ざっかけないマンガたち

ちょっと変わったマンガを紹介します。

鳳鳴平別荘(大崎市鳴子温泉入沢・沼井)その1

紅葉シーズンである。今回訪問する鳴子温泉郷鳴子峡鳴子ダムを中心に多くの絶景スポットを有し、1年でもっとも活況を呈する時期となっている。Go Toキャンペーンの波に乗り、県内外の脚光を浴びることで寂れた宿ばかり目立つ鳴子温泉が再興するのを願うばかりだが、例のごとく私の赴く先は温泉郷の中でも究極に寂れてしまった別荘地である。

鳴子温泉郷に点在する別荘地は開発が古い順に、鳳鳴平、星沼、柏木原の3つがある。先ほどから「郷」と付け足しているのは便宜的にまとめているだけで、これらの別荘地は全く独立しており源泉も異なる。それぞれ鳳鳴平温泉、中山平温泉鬼首温泉が最寄りの温泉となり、多くの観光客が訪れる鳴子の温泉街からは離れていて、どちらかといえば秘湯・秘境の趣が色濃い。

第1回はもっとも初期に開発された鳳鳴平別荘を紹介する。『鳴子町史』によると沼井地区「鳳鳴平(ほうめいだい)」に253区画の別荘地が造成されたのは1966年に遡り、河川流域と段丘へ自然発生的に集落が形成されてきた鳴子の歴史上、初めての計画的な分譲として記録されているようだ。しかしその面影は遠く過ぎ去り、未利用地は荒れるがまま、朽ち果てる保養所に空き家、そしてわずかな入居者がひっそりと肩を寄せ合う限界郊外の様相を晒している。

f:id:takomusume:20201110172503p:plain

この広大なエリアが鳳鳴平別荘である。
続きを読む

新川別荘団地(青葉区新川石橋・土手下)

前回まで紹介してきた西仙台ハイランド団地を通り過ぎ、国道48号をさらに西進していくとニッカウヰスキーの工場が見えてくる。この交差点を左に曲がり、のどかな農村を進んでいくと目指す新川別荘団地への入り口に到達する。「別荘」なのか「団地」なのかよく分からない名称を用いているのだが、これは別荘内に位置する「新川別荘団地汚水処理場」という施設名から辛うじて特定した団地名である。この別荘地の隣には「エバーグリーンにっかわ」という団地があり、当初どちらも同じ団地と思っていたのだが色々と資料にあたるうち実は異なるということが分かった。今回はこの新川別荘団地を紹介していく。

f:id:takomusume:20201026212449p:plain

ここが今回の訪問地「新川別荘団地」である。

f:id:takomusume:20201026212633j:plain

仙台市青葉区宮城地区平成風土記』(2003)より新川地区の地図を抜粋したもの。単に「別荘地」とだけ記されている。

f:id:takomusume:20201026213239j:plain

国道48号からはニッカウヰスキーの巨大な看板が目印となる。
続きを読む

西仙台ハイランド団地(青葉区新川佐手山)その3

西仙台ハイランド団地については第1回で中心部、第2回で開発放棄地の広がる佐手山北を紹介してきた。今回は西仙台ハイランド跡地にもっとも近い南側のエリアを紹介する。このエリアも住所地番等で他と区別できる点は乏しいのだが、前回と同様東北電力の電柱札に倣って「佐手山南」と名付けることにしたい。

f:id:takomusume:20201025070256p:plain

今回の訪問地はこの南側のエリア。

f:id:takomusume:20201025121832j:plain

電柱札の線路名に倣って「佐手山南」と名付ける。
続きを読む

ハルンフーズ(青葉区芋沢横向山)

マンガもサブカル本も紹介せず、唐突に限界ニュータウン探訪を始めた当ブログだが「奥地」というカテゴリーを新設し、更に迷走を極めていこうと思う。

「奥地」第1回で紹介するのは、住宅街からほど近いところに立地する「ハルンフーズ」というテイクアウト専門のカレー屋である。この「近い」というのはそこへ至る道を無視して地図上に定規を当てた純粋な直線距離の意味であり、実際に到達するには離合も難しい細い道を進んだ先の荒れ地を目指さなければいけない。食べログに掲載されたアクセスが異常に分かりにくいので、土地鑑のない人はこれを見ただけでも「ま、いっか……。」といつものスマホいじりに立ち帰っていくものと思われる。

f:id:takomusume:20201018182053p:plain

分かりにくいところにあることだけが分かる案内。
続きを読む

西仙台ハイランド団地(青葉区新川佐手山)その2

前回は西仙台ハイランドの中心部を紹介したが、今回はそのエリアと道を挟んだ北側のエリアを紹介していく。西仙台ハイランド団地の住所にまとまな地番は付されていないため、何丁目という概念がないのは当然として、「5-○○○」、「29-×××」といった地番ではどこを指しているかもよく分からず、この北側のエリアは東北電力の電柱札に合わせて仮に「佐手山北」と表記していくことにしたい。

f:id:takomusume:20201017064112p:plain

今回はこの北側のエリアを紹介する。
続きを読む

西仙台ハイランド団地(青葉区新川佐手山)その1

秋も深まり樹々が色付き始めるこの頃、雑草もその勢力にやや翳りが出始め限界ニュータウンを訪問するには最適のシーズンとなる。

今回訪問するのは宮城県の限界ニュータウンではラスボスともいえる西仙台ハイランド団地である。

132ヘクタールという巨大な面積と計画戸数1019戸に対し、現在の世帯は76世帯。団地内にはコンビニも個人商店も医療機関もない。団地名の由来となった西仙台ハイランド遊園地とゴルフ場は既に閉業、跡地にはメガソーラー発電所が目下建設中とその途方も無いスケールの大きさで他の追随を許さない。

さらに、隣接するエバーグリーンにっかわ団地もまた同様の問題を抱えており、新川地区が仙台市青葉区の土地価格最安を独走し続けるのは少なくとも今後20年は確証されている。まずは下の図を見てほしい。その広大さがよく見えてくるだろう。ちなみに西仙台ハイランド駅と八ツ森駅という2つの仙山線廃駅もある。

(図はGoogle Mapを基に筆者作成)

f:id:takomusume:20201010064628p:plain

新川地区全体が限界ニュータウンであり限界集落でもある。

f:id:takomusume:20201010070422j:plain

計画人口が余りにも多い。(クリックで拡大)
続きを読む

高瀬ガーデン(山元町高瀬東石山原・宮後)後編

前回は高瀬ガーデンの概要を記したが、後編ではこの分譲地を特徴づける景観について書いていきたい。

takomusume.hatenablog.com

 

まずは空き家について。高瀬ガーデンを東西へ渡す道路の一画に、空き家の中でも一際荒れ果て、鬱蒼とした木々に囲まれた場所がある。廃車となった軽トラ、タイヤ、ドラム缶など廃棄するのが一苦労な難物ばかりが残置され、家屋も踏み入れることが困難なほど草木に覆われている。

f:id:takomusume:20201004174119j:plain

廃村に迷い込んだかのような風景である。
続きを読む